コンテンツへスキップ

野村数学研究所

  • トップページ
  • カテゴリー一覧
  • twitter
  • スポンサー募集
  • お問い合わせ

野村数学研究所

論理+数式

  • トップページ
  • カテゴリー一覧
  • twitter
  • スポンサー募集
  • お問い合わせ

連結・非連結

2024年8月20日

局所連結・局所弧状連結の定義

連結・非連結

2024年8月19日

連結部分集合・弧状連結部分集合・連結成分・弧状連結成分・完全不連結の定義

お知らせ

2024年8月16日

『差積の定義と性質』を更新しました。

連結・非連結

2024年8月16日

位相空間での中間値の定理

連結・非連結

2024年8月14日

弧状連結と連結の関係

弧状連結ならば連結。

お知らせ

2024年8月14日

『2項係数の総和』を更新しました。

連結・非連結

2024年8月13日

連結空間の閉包・内部

連結であれば閉包も連結になる。

連結・非連結

2024年8月12日

連結・弧状連結の連続写像による像・逆像

連結・弧状連結な部分集合の連続写像による像は連結・弧状連結となる。

お知らせ

2024年8月10日

『収束列と閉集合・閉包・稠密との関係』を更新しました。

連結・非連結

2024年8月9日

弧状連結の定義

連結・非連結

2024年8月8日

連結であることと離散位相空間への連続写像による同値

連結・非連結

2024年8月7日

位相空間で連結集合同士の積集合が空集合でなければ和集合は連結

連結・非連結

2024年8月6日

連結・非連結の別定義

非連結であることと、空集合・全体集合以外で開集合かつ閉集合となる集合が存在することは同値。

連結・非連結

2024年8月5日

連結と非連結の定義

\[ \exists O_{1},O_{2}\in\mathcal{O},X=O_{1}\cup O_{2}\land O_{1}\cap O_{2}=\emptyset\land O_{1}\ne\emptyset\land O_{2}\ne\emptyset \]

総和・総乗

2024年8月1日

ライプニッツ級数

\[ \sum_{k=1}^{\infty}\frac{\left(-1\right)^{k-1}}{2k-1}=\frac{\pi}{4} \]

確率問題

2024年8月1日

病気の感染と陽性問題

陽性と判定を受けた人が実際に感染している確率はいくらでしょうか?

論理問題

2024年7月31日

3色のカメレオン問題

全てのカメレオンの色が同じになることはある?

論理問題

2024年7月30日

シュレーディンガーの猫問題

箱の中に隠れていて夜の間に移動する猫は何日で探すことができる?

整数問題

2024年7月29日

数列が全てで割り切れる素数

\[ a_{n}=19^{n}+\left(-1\right)^{n-1}2^{4n-3},n\in\mathbb{N} \]

シンプルゲーム

2024年7月26日

連続コイントス(3回バージョン)

シンプルゲーム

2024年7月25日

連続コイントス(2回バージョン)

シンプルゲーム

2024年7月24日

引き分けがある場合の勝率・敗率

\[ P_{A}=\frac{p_{A}}{p_{A}+p_{B}} \]

上限位相・下限位相

2024年7月23日

上限位相空間・下限位相空間の第1可算公理・第2可算公理

上限位相空間・下限位相空間は第1可算公理を満たすが第2可算公理は満たさない。

上限位相・下限位相

2024年7月22日

上限位相空間・下限位相空間は距離化不可能

上限位相・下限位相

2024年7月21日

上限位相空間・下限位相空間の分離公理(T1・T2・T3・T4・正則空間・正規空間)

上限位相・下限位相

2024年7月19日

上限位相空間・下限位相空間は非連結

上限位相・下限位相

2024年7月18日

上限位相空間・下限位相空間はコンパクトでない

上限位相・下限位相

2024年7月17日

上限位相・下限位相での開集合と閉集合

上限位相・下限位相

2024年7月16日

上限位相と下限位相より強ければ離散位相

上限位相・下限位相

2024年7月15日

上限位相・下限位相は通常位相より強い

\[ \mathcal{O}\subseteq\mathcal{O}_{u} \]
  • « 前ページへ
  • 次ページへ »

© 野村数学研究所