犯人は必ず嘘をつく
犯人は必ず嘘をつく
容疑者A,B,Cがいる。犯人は1人だけである。
A「私が犯人です」
B「私は犯人ではありません」
C「Bは犯人ではありません」
犯人は必ず嘘をついてます。
誰が犯人でしょうか?
=容疑者A,B,Cがいる。犯人は1人だけである。
A「私が犯人です」
B「私は犯人ではありません」
C「Bは犯人ではありません」
犯人は必ず嘘をついてます。
誰が犯人でしょうか?
Aが犯人とするとAは嘘をついているのでAが犯人でないことになり矛盾。
Cが犯人とすると、Bが犯人になり犯人が2人になるので矛盾。
Bが犯人とすると、Bは犯人となるので矛盾がない。
これより、Bが犯人となる。
Cが犯人とすると、Bが犯人になり犯人が2人になるので矛盾。
Bが犯人とすると、Bは犯人となるので矛盾がない。
これより、Bが犯人となる。
ページ情報
タイトル | 犯人は必ず嘘をつく |
URL | https://www.nomuramath.com/l09t0cdu/ |
SNSボタン |
3人の神様、真神・偽神・乱神(真に最難関の論理パズル)
相手の言葉が分からない3人の神様、真神・偽神・乱神の正体をどうすれば特定できるのか。
正直な犯人
容疑者のうち犯人だけが正直者です。
嘘つきを探して持っている玉の色を当ててみよう
正直天使と嘘つき悪魔
正直者か嘘つきか分からないときに1回のYES/NO質問で真実を聞くにはどうすればいいか?